中央西線「今日のロクヨン」嵐の後の、晴天・・?
春の嵐は、深夜から未明にかけて東海地区を通過したようです。
天候は、台風一過の晴天は無理でした、終日大きな雲が往来する事となりました。
ロクヨン撮影時に、太陽に雲が覆われるか否かが大問題。(笑)
そんな一日のロクヨン撮影でした。(^^)
今日もトップバッターは8088レ、先行の「しなの」1004Mは定刻で通過しましたが、
釜戸で発車をしくじったのか8088レは2分程度遅れて通過。
お客様のタキも10両とチョツト短めでした。

8088レ EF64 1018号機・1002号機 @瑞浪市土岐町
8084レは雲は多いものの快晴、偏光フィルターを装着してコントラストを
強調しました。

8084レ EF64 1028号機・1027号機 @瑞浪市薬師町
81レは、久しぶりに土岐町鶴城で待機、保線区員さんがレールの取替えの為の
保線作業。
レールを溶接してバリを削る作業をされていました。
81レはタイフォン一発、保線区陰惨に挨拶をして定刻通過、本日も満コンです。


81レ EF64 1026号機 @瑞浪市土岐町鶴城
5875レも待ちましたが、定刻を10分過ぎても現れず撤収しました。
日本ブログ村鉄道写真人気ランキングに参加しています、
皆さんの応援が励みになります、ワンクリックの励ましをお願いします。
ワン・クリックが、貴方の幸せに繋がりますように!

にほんブログ村
天候は、台風一過の晴天は無理でした、終日大きな雲が往来する事となりました。
ロクヨン撮影時に、太陽に雲が覆われるか否かが大問題。(笑)
そんな一日のロクヨン撮影でした。(^^)
今日もトップバッターは8088レ、先行の「しなの」1004Mは定刻で通過しましたが、
釜戸で発車をしくじったのか8088レは2分程度遅れて通過。
お客様のタキも10両とチョツト短めでした。

8088レ EF64 1018号機・1002号機 @瑞浪市土岐町
8084レは雲は多いものの快晴、偏光フィルターを装着してコントラストを
強調しました。

8084レ EF64 1028号機・1027号機 @瑞浪市薬師町
81レは、久しぶりに土岐町鶴城で待機、保線区員さんがレールの取替えの為の
保線作業。
レールを溶接してバリを削る作業をされていました。
81レはタイフォン一発、保線区陰惨に挨拶をして定刻通過、本日も満コンです。


81レ EF64 1026号機 @瑞浪市土岐町鶴城
5875レも待ちましたが、定刻を10分過ぎても現れず撤収しました。
日本ブログ村鉄道写真人気ランキングに参加しています、
皆さんの応援が励みになります、ワンクリックの励ましをお願いします。
ワン・クリックが、貴方の幸せに繋がりますように!

にほんブログ村
スポンサーサイト